こんにちは。
なぜか味方からキレられた。敵から死体打ちされた。
それってあなたに原因があるのかもしれません。Apexには暗黙の了解(マナー)が多く存在しています。
特に初心者は気付かないうちにマナー違反を犯していることもあります。
今回はApex Legendsをする上でのマナーを紹介していきます。
・Season3 プレデター
・Season4,5,6,7 マスター
・ダブハン 9キャラ所持
・爪痕 7キャラ所持
Contents
物資の横取りは禁止
野良をブ千切れさせるランキング第一位。物資の横取りです。
↓このような状況の時は物資を欲張りすぎてはいけません。
1.見方がピンを指してたとき
2.デスボックスを漁るとき
味方がピンを指している物資は絶対にとってはいけません。
また、敵部隊を壊滅させたときデスボックスを漁ると思いますが、自分が活躍していない時は味方が漁るのを待っておくのが賢明です。
Apexはチーム戦。限りある物資を味方と分け合うようにしましょう。
激戦区降り&同じ場所を漁る
初心者は激戦区降りを控えた方が賢明です。
理由は単純に勝てないからです。
また、味方プレイヤーと同じ場所を漁るのはNGです。物資には限りがあるため、エリアを広くとって漁りましょう。
初動は余裕をもって立ち回ることを意識しましょう。
ピンを指して味方とコミュニケーションを取る
Apexでは、ボイスチャットの他にピンを指してコミュニケーションを取ることができます。
敵を見つけた時や欲しい物資がある時は積極的にピンを指すようにしましょう。
シグナル、ビーコンの連打は禁止
ピンを指すことは重要なのですが、連打はしてはいけません。
野良をブチ切れさせます。
中途半端なタイミングでジャンプマスター譲渡は禁止
初心者の場合、ジャンプマスターが苦手で譲渡しなければいけない状況も多くあります。
しかし、変なタイミングでジャンプマスターを譲渡してしまうと、味方に不快な思いをさせてしまいます。
理由はチームごと不利になることがあるためです。
ゲームがを開始する前にカウントダウンが始まるので、その時に譲渡するようにしましょう。
BAN必須 絶対ダメな行為
チート&グリッチ
チート・・ゲームのプログラムを不正に改造し、有利に進める行為。
グリッチ・・ゲーム内のバグや不具合を利用して、相手を攻撃する行為。
壁の裏が透けて見える、全弾的に命中するオートエイム。チートの種類を挙げたらキリがありません。
移動速度アップや鯖をダウンさせるグリッチが流行った時期がありました。
周知の事実ですがチートやグリッチを使用したら1発でBANされます。
暴言&煽り
Apexをするうえで、味方や敵からの暴言や煽り行為に遭遇することは多くあります。
具体的に挙げられる行為として、
・死体打ち
・屈伸煽り
・フィニキャン
・チャットでの暴言
もちろん、味方の態度や立ち回りに不満を抱くことはありますが、暴言や煽り行為をしていい理由にはありません。
不満なことがあってもスルーするかミュートや通報をして対応しましょう。