今回は「apexをps4からpc版に移行して感じたこと」についてです。
・アカウントの引き継ぎはできるの?
・pc版は強い人が多い?
・pc版ではパッドが最強なの?
・エイムアシストはどうなる?
などの疑問に答えたいと思います。
私自身、実際apexをps4からpcに移行しました。その経験を踏まえて感じたことをお伝えします。
pc版エーペックスについて興味がある方や、実際に移行しようと考えてる方は、参考にしてもらえると嬉しいです。
ps4のデータ移行はできる?
今のところ、ps4のデータを移行することはできません。
バトルパスや課金スキンなどPS4のデータで揃えていたので、残念です。
PS4とPCでは、全く別のプラットフォームなのでしょうがないのですが、引き継げないのは寂しく感じます。
PCに移行する場合、EAのアカウントを作り直す必要があります。
うまいプレイヤーが多い

ここからは、この記事の本題である「PCに移行しての感想」です。
まず、PCに移行して感じたことは「上手いプレイヤーが多いな」です。
その理由として、
・pcゲーマーはガチ勢が多い
・初心者はほとんどいない
の2つが挙げられます。
当たり前ですが、pcでゲームしてる方は、”ゲームに本気”なわけですから上手いプレイヤーが多いです。
逆に、ps4だとエンジョイ勢が多い印象があります。
カジュアルを回していても、pcだと爪痕・ダブハン・3000ハンマーを持ってる人の割合が多い印象にあります。
また、pcエーペックスに初心者はかなり少ないと思っています。
なぜなら、pcエーペックスはシーズン1・2からプレイしてる古参プレイヤーまたは、ps4から移行してきたプレイヤーで構成されてるからです。
ほとんどが中~上級者といった感じです。
逆に、ps4のエーペックスは、初心者も一定数いるといった感じです。
画面がヌルヌル

やはり、高フレームレートでやるゲームはスゴイですね。
高フレームレートだと、、
・単発系の武器が当てやすくなる
・cs機に戻れなくなる
※これはあくまで私個人の感想です。
まず、高FPSだと、単発系の武器が当てやすいなと感じました。
例えば、ウィングマン、マスティフ、EVA-8とかですね。ps4だと画面がカクつくので、当てるのが難しくなります。
逆に、高フレームレートだと、”敵の動きを見て当てる”という単発武器が当てやすいなと感じました。
また、私の場合、最大140FPSでプレイしているのですが、ps4に戻れなくなります。(笑)
やはり、140FPSと60FPSを比べると全然違いますね。
PCでプレイした後に、ps4でプレイすると”カクカクすぎてストレス”が溜まります。
実際に、高フレームレートでゲームをするために、PCに移行する人もいるぐらいですからね。
PS4からPC移行しようという方がいたら、この記事が参考になると嬉しいです。
それと、まだPCを買っていないという方は参考にしてみてください。↓

pc padはかなり難しい!?

次に、pc padはps4と比べると、難しいという話です。
難しい理由はただ1つ、
「エイムアシストが弱いから」です。
エイムアシストとは、、、
PAD(コントローラー)でのエイムのやりずらさをカバーするため、運営によってカスタムされた微力なオートエイム
Apexのエイムアシストについてですが、”BobSappAim”さんのこちらのこちらの動画解説されていました。↓
この動画の一部を解説すると、、
オートエイムの数値を「1」とした場合、
・CS版→0.6
・PC版→0.4
だそうです。
もっと分かりやすく言うと、CS版エイムアシストはPC版に比べて30%高いということです。
なぜ、CS版の方がエイムアシストが強い??
次に、「CS機の方がエイムアシストが強い理由」についてお話しします。
私的には、以下3つの理由があると思います。
・初心者の参入障壁を下げるため
・マウスとの差をなくすため
・高性能PCを使っているため
まず、1つ目に初心者の参入障壁を下げるためです。
PS4でゲームする方は、エンジョイ勢が多い、または、FPS初心者の方も多くいるわけです。
そんな中、エイムアシストが低い設定にしてしまうと、弾が当たらないという”グダグダゲーム”になってしまします。
つまり、”難しすぎるゲーム”にしないようにしていると思われます。
Apex運営としても新規参入者を獲得して、ゲームのシェアを広げていきたいですしね。
弾が当たらないという理由で辞められては困ります。
逆に、PC版でのエイムアシストが低い理由は、キーマウとの差を埋めるためです。
もし、PC版エーペックスでPS4と同じようなエイムアシストがあった場合、ゲームバランスが崩壊します。(マジで、、)
PCでマウスを使ってるプレイヤーからしたら、PS4のエイムアシストは”チート”と同じようなものですからね。
次に、”高性能PCでプレイしてるゲーマー”にエイムアシストなんかいらないよね??
という理由です。
これは、記事の後半で述べるのですが、PS4とPCだと機器スペックに差があります。
もはや、別ゲー!?
どっちのエーペックスが良いかは別なのですが、PCとPS4だと立ち回りに差が出るなと感じました。
具体的に言うと、
PS4版エーペックス
体の出し方を間違えると瞬殺される。(射線管理が大事)
CS機でのエーペックスは、初心者でも中級者並みのエイムがあるので、かなり削られます。
つまり、射線管理を一歩でも間違うと瞬殺されます。
PC版エーペックス
キャラコン・エイム・立ち回りなど総合的な練習が必要
もちろん、PS4でも”しゃがみレレレ撃ち”などのキャラコンは必要になるのですが、PC版では更に大事になると思います。
なぜなら、PS4でどんなにキャラコンを頑張っても削られるので、PCほど意味をなさないからです。
しかし、PC版でキャラコンを頑張れば文字通り”弾除け”が可能になります。
それに加えて、マウスを使っての”追いエイム”、”フリックショット”など総合的な練習が必要になります。
ゴチャゴチャと話してきましたが、
結論、「PCゲームはとにかく楽しいです!」