今回は「ゲーム時の楽な姿勢はあるの??」
というテーマです。
・長時間のゲームで疲れる
・腰が痛い
・首が痛い
・楽な姿勢はないの?
・ゲーミングチェアは意味ある?
私も長時間のゲームやデスクワークで”体への負担がかなり大きい時期”がありました。
しかし、あることをしたおかげで、ゲーム時の負担を大きく軽減することができるようになりました。
今回は”楽な姿勢”に注目して、具体的に紹介していきます。
ゲームをするのに楽な姿勢は??

・ディスプレイと距離は40㎝(サイズによる)
・椅子には深く座る
・背筋を伸ばす
めっちゃ当たり前のように聞こえますが、これが体への負担が少ない座り方になります。
実際に測れる方は、測ってみるといいですよ。
あと、モニターとの距離は40cmといったのですが、モニターのサイズによるので注意してください。

理想としては上の画像みたいな感じです。
ここまで機材をそろえる必要はありませんが、、、、
しかし、昇降式のイス・デスクは最低限あると便利ですよ。
ゲーミングチェアは最強??
ここまで、疲れない姿勢にフォーカスして解説してきました。
ここで、「ゲーミングチェアってどうなの?」
という質問をよく耳にします。
私的に言うと、ゲーミングチェアはかなり役立つと思います。
その理由として、
・腰にやさしい
・首にもやさしい
・疲れが溜まりにくい
・可動域が大きいため、自分に合った高さ・角度に調節できる
・デザインがかっこいい
・コスパが良い
先ほど紹介した”楽な姿勢”になるよう設計されているので、長時間座っても疲れにくいのが特徴です。
また、カッコいいデザインのもが多いです。(人によりますが、、)
さらに、コスパが良いものが多いのも特徴です。だいたい、2万円~5万円くらいで買うことができます。
ゲーミングチェアについて詳しく知りたいという方は、下記の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。↓


悪い姿勢になってないか常に意識する
また、ゲームをしているときに、悪い姿勢になっていないか常に意識するのも大事になります。
ゲームに熱中していると、無意識のうちに”悪い姿勢”になってしまします。その姿勢を長時間続けていると腰を痛めたり、首が凝ったりする原因にもなります。
かなりメンタル的な話になるのですが、「良い姿勢を維持しよう!!」
と思い続けるだけでかなり効果があります。
適度に休憩をとることも大事!
適度に休憩をとることも大事になります。
どういうことかというと、どんなに楽な姿勢をとっていても、ずっと同じ姿勢でいれば体への疲労は蓄積していきます。
どんなに快適と言われるゲーミングチェアでも、5時間も座っていれば何かしらの疲労は溜まってきます。
そんな状況でも、1時間に一回休憩を取ることにより、首や腰への負担を大きく減らすことができます。