自宅で長時間ゲームをしたり、仕事をしたりする方は、腰痛や肩こりで悩んでる方も多いはずです。
そんな悩みを一気に解決できるのが椅子です。
そう、今回はゲーミングチェアのレビューを行います!
私は家具付き物件に住んでいるため、大家さんから支給された椅子を使っていました。
座面が小さく、とにかく硬いです。
クッションを敷いて凌いでいた時期もありましたが、もう我慢の限界です。
そんなこんなでゲーミングチェアを購入したのですが、
結論、買ってよかったと思っています!
Contents
GX TRACE G01 White
私が今回購入したチェアは、GX TRACE 社が出してる「G01」です。
購入の決め手はズバリ価格です。定価は22000円ですが、割引されていたので、19000円で買うことができました。
かえれば
組み立て
手順1 所要時間:1分
まずはベースにキャスターを取り付けます。

キャスターは抜け防止のため、差し込みがかなり固くなっていました。
手順2 所要時間:30秒
ベースにガスシリンダー・シリンダーカーバーを取り付けます。
簡単です。
手順3 所要時間:15分
座面にシートプレート・肘置きを取り付けます。
あらかじめ、ネジが仮締めされているので、それを外してから取り付けます。
やや時間がかかりました。
手順4 所要時間:20分
背中クッションと座面を固定させます。
ネジ穴を合わせるのがかなり大変でした。

ネジを4本止めるだけで、20分もかかりました。
手順5 所要時間:1分
クッションと左右にカバーを取り付けたら、完成です!

スペック
かえれば
高さ | 140cm |
---|---|
幅 | 70cm |
奥行き | 70cm |
カラー | 黒、白、オレンジ、青 |
材質 | PUレザー |
最大165°のリクライニング

やはり、リクライニング付きの椅子は、用途の幅が広がりますよね。
・90° 仕事&ゲームモード
・130° 鑑賞&読書モード
・160° 仮眠モード
で使い分けるのがいいと思います。
収納式オットマン付き
足を伸ばしたいときには、オットマンを使うことができます。
私自身、7時間ぶっ通しで座り続けることもあるので、かなりの疲労がふくらはぎに蓄積します。
そんなときでも、足をのばせるので疲労が軽減されます。
昇降式アームレスト・座面
アームレストもかなり良いですね。
まぁ、ほとんどの椅子がついてると思いますが・・・
肘置きがあるのは本当に楽です。

昇降幅は10cmです。
感想
一番最初に思ったことは、「大きい」です。私が想像してたよりも、1.3倍くらい大きかったです。
まぁ、小さいよりも大きい方が良いのは明らかですよね。小柄な方は注意が必要ですが・・・
また、ゲーミングチェアだと3万円以上するのが当たり前ですが、これは1万円代で買いました。
正直申し上げると、期待はあまりしていませんでしたが、値段の割にはかなりクオリティが高いなとも思いました。
次に驚いたポイントは、アームレストが柔らかいことです。

カチカチのプラスチックなのかなと思っていましたが、ソフトハードのクッションになっていました。^^
最後にデメリットをお伝えすると、
調節レバーの動きがカクつくことです。

しかし、それ以外は期待以上のクオリティでした!
冗談抜きで、デメリットを探す方が難しいです・・・